Oct
20
Node-REDで色々試すハンズオン Tec-Nomad ・ ビジュアルプログラミング交流会 コラボ
Node-REDで色々試すハンズオンです!
Organizing : Tec-Nomad、ビジュアルプログラミング交流会
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
スタッフ Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Node-REDといろいろなものを連携してみるハンズオンです。
- what3words API とworldmap
- ダッシュボードとリアルタイム通信
- LINE BOTとお天気API
1コマ30分ずつ、3つのハンズオンコンテンツがあります。 一粒で3度おいしい!
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
20:00 | オープニング |
20:10 | Node-REDの使い方説明 |
20:30 | ハンズオン① 「地図の表示とwhat3wordsAPI連携」 私市瑞希さん |
21:00 | ハンズオン② 「ダッシュボードとリアルタイム通信」 豊田陽介(@youtoy)さん |
21:30 | 5分 休憩 |
21:35 | ハンズオン③ 「LINE BOTとお天気API」 前原圭祐さん |
22:05 | クロージング |
22:10 | イベント終了 |
場所
Zoomで開催いたします。ルームURLは、「参加者への情報」としてお申込み後に見ることができるようになります。
必要なもの ※事前にご用意ください
- PC
- ブラウザ
- Zoomに入れる環境
- LINEアプリの入ったスマートフォン
- 以下の事前準備に書かれたアカウント
事前準備 ※イベント前のご対応をお願いします
※ 以下の3つのアカウント作成・登録を事前にお願いいたします。
-
enebularアカウントの作成
以下のページに書かれた「enebular へのサインアップ」の手順にそって、事前の登録をお願いします。
https://docs.enebular.com/ja/getstarted/introduction -
LINEの開発者登録
以下のページに書かれた「1. LINE Developersコンソールにログインする」・「2. 開発者として登録する(初回ログイン時のみ)」の手順にそって、事前の登録をお願いします。
https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/getting-started/
↓LINE DevelopersのIDについて
https://developers.line.biz/ja/ -
天気情報APIの開発者登録
以下のURLのページから事前の登録をお願いします。
https://home.openweathermap.org/users/sign_up
↓登録の流れについて(日本語の説明があるサイト)
https://mebee.info/2019/10/08/post-1670/
主催コミュニティ紹介
●Tec-Nomad - connpass
https://tec-nomad.connpass.com/
●ビジュアルプログラミング交流会 - connpass
https://visualprogramming.connpass.com/
イベントのハッシュタグ(2つ)
#tec_nomad
#ビジュアルプログラミング交流会